愛媛県松山市にお住まいの先輩ママに、1歳のお子さんが公立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。
地方だから平気と甘くみたのが失敗?!
フルタイムで働いている中での妊娠でしたが、時短パートに切り替えてもらうことができず、育休取得後もフルタイムで復帰することになりました。保育園には入りにくいと感じました。1人目の子のときは、最初の申し込みでは入園できず、1年間は一時保育を活用しました。田舎なので希望通り入園できるものと甘く考えていたため、1人目のときは何も対策せずに申し込みました。ただ、何度か電話で問い合わせをしていたことをある園の園長先生が覚えていてくださり、一時保育を優先的に利用できるよう計らってくれました。2人目は、1人目が通っていることがある意味実績になり、すんなり入園できました。このようなことから、単純に書類で申し込むだけではやはり弱く、きちんと園に出向いて顔つなぎしておくなり、実力者に陳情するなり、具体的に動いておいた方がよかったんだなと思っています。
平日の行事参加は本当にタイヘン!
通常保育や一時保育で3か所の保育園を経験しましたが、思った以上に園ごとに特色があるなと感じました。そのうちの2か所は、同じ企業が行政からの委託で運営している保育園でしたが、委託になる以前からの内容がそのまま引き継がれている部分が多いようで、雰囲気や内容も全く違っていて、戸惑うことも多かったです。思っていた以上に参観日やイベントが多い保育園があり、困りました。働いていて日中子どもを見る時間がないからこそ預けているのに、参加が必要なイベントが次々設定されているのが不思議に感じました。もちろん参加が義務とまでは言われませんでしたが、ただでさえ子どもに寂しい思いをさせながら通わせている負い目がある中、「他のお母さんが来てくれているのにうちのお母さんは来てくれない」という状況はかわいそうすぎるため、どうにか仕事を調整していましたが、非常に大変でした。
地域の実力者に話をするのも一案
気になっている保育園が誰でも参加OKのイベントをしているようなら、積極的に参加して顔を売っておくといいと思います。また、効果のほどはわかりませんが、地域の議員さんや実力者などに伝手があるようなら、割り切って相談に行っておくのもいいかもしれません。