熊本県天草市にお住まいの先輩パパに、2歳のお子さんが私立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。
近くの園に入園できたのは運?!
妻の産休が終わり職場復帰する際に保育園を利用しようと思いました。核家族で日中家に誰もおらず、生活のために共働きをしているからです。保育園は入りにくいと感じました。第一希望の近くの保育園は倍率が高く、すぐに入れる保育園は車で30分以上離れています。入園を希望する保育園に見学に行って入れるかどうかを聞き、市にも問い合わせをしましたが、申込みをしてみないとわからないとのことでした。そこで、第一希望の保育園と若干距離のある保育園2つ希望を出しました。結果として希望する保育園に入園できましたが、入園できなかったときのことをかんがえるとゾッとします。希望する保育園に家族で見学に行き、園長・主任保育士に話を聞きました。効果はあったかどうかわかりませんが、入園を希望する親と子がどういう人物なのかを伝えられた気はします。誰を入園させるかは園が決めているということを市の担当から聞いていたので、何もしないで書類だけ提出するよりも見学に行き、面談をして良かったとは思っています。
病気の際の対応にばらつきあり?
おやつは、既製品が多く、園が用意したアメや甘いお菓子もよく食べているようです。できれば辞めてほしいのですが、なかなか改善されません。また、保育士によって病気の際の対応にばらつきがあり、園としての方針がほしいと感じています。また、予防接種や病院受診などプライベートなことや家庭の方針にまで園としての意見を強要されたときが一番困りました。
子供が生き生きしているなら合格!
各保育園に良い面悪い面がありますが、実際に見学に行き、子供が生き生き過ごせる環境かどうかという視点でその保育園を見極められるといいと思います。