神奈川県中郡大磯町にお住まいの先輩ママに、1歳のお子さんが認定こども園に入園した際のことをお話していただきました。
ファミサポや一時預かりサービスを充実させてほしい!
仕事をしたいと考えていましたが、自宅近くに子どもを預けられる親や親類がいないため、保育園を利用しようと思いました。また、子どもも保育園でお友達と遊んだり、先生からサポートを受けて色々な経験をつんだほうがいいと考えました。仕事をしていないと保育園には入れないと聞いていたので、入りづらいと思います。知り合いは、求職中で保育園の申し込みをしていて、1歳から毎年落ち続け、今年幼稚園を卒園します。また、育休中でも保育園に入れず、退職したお母さんもいました。行政については、ファミサポについて問い合わせた際、私の住まいの近くではサポーターがいないので、登録しても利用するのは難しいと言われました。一時預かりを行っている園も少ないので、そうしたサポートを充実させてほしいです。
たまには早くお迎えに来て、と言われるのがツライ…
認定こども園なので、幼稚園の時間で帰る子どもたちもいます。入園前は「子どもはすぐに慣れますよ」と言われましたが、実際に入ると、やはり寂しい気持ちはあるらしく、たまには早く迎えに来てほしいと言われてしまいます。また、保護者会など親が活躍する場面でも、幼稚園の親が中心になるのが当たり前になっていて、保育園の親は園のお手伝いに参加しにくさを感じます。また、仕事が休みの日や午前中で終わる日は、保育園もお休みするか、早くお迎えにいかないといけなくて、一人の時間がとれないのが大変です。良いルールは、給食では、好き嫌いが多い子どもに対して無理に食べさせようとせず、長い目でみて、声がけしてくれること。良くないルールは、仕事が休みの日は子どもも登園できないということ。せめて3歳以上については変えてほしいと思います。小学生になってからのためにも、日々の生活リズムを崩さないためにも、平日は登園させてもらいたいです。入園前にしておけばよかったと思ったのは、生活リズムを入園後のものに変えること。早起きの練習と家事のリズム作りをしていればよかったです。
キッチンに隠れて、親のおやつタイム!
保育園のお迎えから家に帰った後、子どもがTVを見ている間に、キッチンに隠れてスマホチェックをしたり、お菓子を食べたりしています。パートナーは、子どもが生まれる前から特に生活リズムを変えずに生活しています。子ども中心の母親と全く違うということが私には理解できないですが、それがおかしい事だということが理解できないパートナーには、期待しても仕方がないと思い、特に期待していません。気負わずに流れに任せてやってみると、意外とできるものです。子どもは楽しく保育園に通ってくれますし、家事は本当に最低限でいいと思います。入園後は、親も子どもも疲れをためないことを一番に考えて、できるだけゆっくりするといいと思います。