東京都あきる野市の特徴
― ニッポンの自治体 ―
JR五日市線沿線に広がる、秋川市と五日市町の合併で生まれた街
東京都あきる野市は、東京都心から40~50km圏に位置する。秋川と平井川のふたつの川に沿って市街地が形成され、比較的緩やかな秋川丘陵、草花丘陵に囲まれる平坦部と、奥多摩の山々に連なる山間部からなっている。
東は福生市、羽村市、西は檜原村、奥多摩町、南は八王子市、北は日の出町、青梅市に接する。
東京都・あきる野市のマンション
2018年、東京都・あきる野市で販売された中古マンション相場価格は1960万円~2100万円だった。
あきる野市の2019年1月現在の人口は、8万851人。総世帯数は3万5519世帯だ。東西約18.0km、南北約12.7km、総面積は17.97平方キロメートルの自治体である。
「日本三代実録」と「延喜式」に記載されている歴史ある街
あきる野市域には、早くから人々が暮らし、縄文時代から古墳時代かけて考古学研究史に残る遺跡が数多く発掘されている。五日市にある「阿伎留神社」は、平安時代の「日本三代実録」と「延喜式」に記載されている古い神社だ。同地域は現在の府中市に国府があった武蔵国に属した。
1893年(明治26年)、多摩地域が神奈川県から東京府に移管となる。1955年(昭和30年)に町村合併促進法が施行され、東秋留村・西秋留村・多西村が合併し秋多町が誕生。増戸村・五日市町・戸倉村・小宮村が合併し五日市町が誕生した。
1995年、秋川市と五日市町が合併し「あきる野市」誕生
1972年(昭和47年)、秋多町が市制施行し秋川市が誕生。1995年(平成7年)、平成の大合併に先行して、秋川市と五日市町が合併し、「あきる野市」が誕生した。
「あきる野市」の名称は、古くから地域が秋留郷に属していたこと、秋留、阿伎留と呼ばれており、旧五日市町にある古社が「阿伎留神社」と呼ばれていたことなどによる。市名を決める際、秋川市が主張する“秋留”と、五日市町が主張する“阿伎留”で二分、結果として平仮名で決着したとされる。
すでに夏の風物詩となった“あきる野映画祭”
1985年から始まった“あきる野映画祭”は「映画館のない街に映画を!」をスローガンにスタートした。毎年、毎年7月の最終週に秋川キララホールで開催され、毎回テーマに沿った個性的な作品が邦画、洋画を問わず上映される。地方発の映画祭として長い歴史があり、映画ファンに限らず幅広い世代に映画の魅力を伝える「あきる野市」夏の風物詩となっている。
イベント期間中は、上映される映画の監督や出演者がゲストとして登場しトークイベントを実施するほか、映画祭の前の週には、西多摩地区にゆかりのある映像を公募し、上映する「映像市」が、まほろばホール(五日市地域交流センター内)で開催される。
また、市内には東京都武蔵野エリアで最大級のテーマパーク「東京サマーランド」がある。株式会社東京サマーランドは、これを運営する企業で、東京競馬株式会社の完全子会社である。
著:吉田 恒道(公開日:2020.01.06)