新型コロナウィルスの影響が広まる中、マンションの買い時は
住宅ジャーナリスト櫻井幸雄
新築マンションはこれから大幅に値下げされる?
マンションが暴落し7割引になる、マンションが売れないので販売センターの多くが閉鎖された、コロナ禍でタワマンに住宅ローン破綻……いずれも、この4月と5月、マンション関連でネットで目に付いた記事だ。
7割引ならば、1億円で売られていた新築マンション住戸が3000万円になってしまう。それなら買いたい!という人が続出するだろう。6割引で4000万円になっても、5割引で5000万円になっても、すぐに売れるはずだ。
多くの新築マンション販売センターが閉鎖されたのは、4月7日に7都府県に緊急事態宣言が出たのを受けてのこと。売れ行きがわるくなって閉めたのではない。
新築分譲マンションは、コロナ禍と結びつけて、ネガティブな記事を書かれやすい。
なぜ、マンション記事はオーバーに書かれるのか
マンションに関する記事には、オーバーな表現が少なくない。その理由として考えられるのは、マンションを買うとする人が少なさだ。
不動産経済研究所の発表によると、2019年に全国で分譲された新築マンションの戸数は約7万戸。これに対し、日本の人口は現在約1億2595万人(2019年10月、総務省統計局による推計値)で、そこから推測される世帯数は5000万を超えるほど。約5000万世帯のうち、毎年新築マンションを買う世帯が約7万とすると、全世帯のわずか0.0014%にすぎない。
つまり、全人口のうち99%以上の人は、当面、マンションを買う気がない。買う気がない人たちは、マンション関連記事は大げさなタイトルが付いていなければ読まないだろう。だから、マンションに関する一般の記事は、どうしてもオーバーな表現が多くなる。
今、マンションを買おうとする人は、そのことを承知しておく必要がありそうだ。
リーマンショックのときのようには……
新型コロナウィルスの影響で、日本のみならず世界の経済は大きな影響を受けそうだ。
近年、世界経済に大きな影響を及ぼした出来事として思い出すのが08年に起きた「リーマンショック」。当時、日本の新築マンションは価格を下げた。
同様に、今回もマンション市況は大きな影響を受けるという予測がある。
しかし、マンション、それも新築分譲マンションの市況は、リーマンショックが起きた08年当時から大きく変化している。
最も大きな変化は、「毎年売り出される新築マンション戸数が大幅に減っている」ということ。首都圏の新築マンションは、1990年から2005年まで毎年8万戸以上売り出されていた。リーマンショックの直前07年には数が減っていたが、それでも1年間に6万戸以上が売り出されていた。
それに対し、現在、首都圏で売り出される新築マンションの戸数は1年間で3万戸を少し超えるくらい。最盛期の半分以下に減っている。
毎年6万戸とか8万戸の新築マンションを販売していた時期、販売現場はスピードを求められた。急いで販売し、次の物件にとりかかろうとしたので、売れ行きが悪化すれば、すぐに値下げを行うという動きもみられた。暴落現象が起きやすかったわけだ。
これに対し、毎年売り出されるマンションが減っている現在は「ゆっくり販売」が当たり前になっている。
マンションをたくさん売り出したくても、なかなか土地が手に入らない。やっと入手できた土地に、大事にマンションをつくって販売するという状況になっているため、短期間に売り切ろうという姿勢はなくなっているわけだ。
現在は、建物が完成してもなお販売を続け、完売まで2年、3年を要するマンションが増えている。2、3年がかりで販売するのであれば、その間に新型コロナウィルスは克服される、と考えられる。長い時間をかけて、じっくり販売が行われる新築マンションでは、価格を下げる動きが出にくい、と考えられるわけだ。
経済対策で、インフレが起きる可能性も
新築マンション価格は、これから先、下がるとは考えにくい。その一方で、上がる可能性もないとはいえない。
「下がらないかもしれない」はともかく、「上がるかもしれない」とは言い過ぎ、と思うかもしれない。しかし、新型コロナウィルスの厄(わざわい)が去った後、日本が大きくインフレに傾けば、不動産価格も大きな影響を受けるだろう。
それについては、4月17日にYahoo!ニュースで記事を書いた。
「コロナの影響で都心マンションは値上がりする? 不動産業界が用地探しに積極的な理由」
これから先、マンションの市況がどうなるか、は正直予測しにくい。
では、マンションの買い時はいつなのか。
その質問に対し、私はいつも「自分のタイミングを大事にしましょう」と答えている。
住宅は、人それぞれの買いどき、というものがある。経済や社会の状況がどうあろうと、「我が家にとっては、ちょうど今が買いどき」というタイミングがあるわけだ。
自分のタイミングで動いた結果、後から「よいときに買ったじゃないか」と思えることが往々にしてあるから、不思議である。
今、マンションの販売センターは「3密」を防ぐ工夫を凝らし、1日に入場できる人数も制限している。今、マンション販売センターを訪れるのはわるくないと思えるし、実需層=自ら住む目的でマイホームを購入しようとする人たちは、積極的にマンション探しをしているのが実状である。
2020年の夏から秋にかけて購入可能なマンションのなかから、狙い目と評価される新築マンションを私の視点からピックアップした。
東京都23区の狙い目新築マンション
-
シティタワーズ東京ベイ(東京都江東区)
住友不動産2020年6月17日、湾岸エリアに新しい商業施設がオープンした。約200の店舗が集まり、湾岸エリアでは最大級の商業施設となる「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」だ。同時に「東京ガーデンシアター」がオープンし、8月には大規模ホテルの「ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明」と約.........
-
SHIROKANE The SKY 白金ザ・スカイ(東京都港区)
東京建物ほかJR山手線に内側、純粋な都心部と呼べる港区内に建設される大規模マンションが、「SHIROKANE The SKY(以下、白金ザ・スカイ)」だ。事業主は、東京建物、長谷工不動産、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル。日本を代表する大手不動産会社が一堂に会し、総戸数.........
-
シティタワー大井町(東京都品川区)
住友不動産「シティタワー大井町」は昨年建物が完成。実際の建物を見て、眺望や日当たりを確認して購入検討できるマンション。それも、都心では希少になっている超高層大規模再開発マンションだ。全635戸の規模となる「シティタワー大井町」は緊急事態宣言が解除されて以降、検討者が増え、残り住戸は100戸.........
-
シティテラス金町(東京都葛飾区)
住友不動産コロナ禍を経験し、6月以降、注目度が上がっているのが、東京23区内に立地し、便利さ・広さ・価格のバランスがとれた大規模マンション。その代表格となっているのが、「シティテラス金町」だ。その価格設定は3LDKタイプが4300万円から。首都圏全域で新築マンションの分譲価格が上がっている現在.........
東京市部の狙い目新築マンション
-
オーベルグランディオ八王子エアーズ(東京都八王子市)
大成有楽不動産緊急事態宣言が解除されて以降、首都圏では、「郊外立地で広くて、安い」という条件を備えたマンションの人気が上がっている。八王子市内に建設される「オーベルグランディオ八王子エアーズ」もそのひとつ。JR中央線の八王子駅から徒歩17分もしくはバス6分・徒歩1分となる立地なので、決して目立つ.........
神奈川県の狙い目新築マンション
-
グローリオレジデンス新丸子(神奈川県川崎市)
セコムホームライフ「グローリオ レジデンス新丸子」の建設地は、東急東横線の新丸子駅から徒歩6分……といっても、どんな場所か想像できないという人が多いだろう。東急東横線で自由が丘駅から下り各駅停車で3駅目。田園調布駅から同2駅目。そして、下りの隣駅は武蔵小杉駅。メジャーな駅に囲まれながら知っている.........
埼玉県の狙い目新築マンション
-
ガーデンハウス越谷レイクタウン(埼玉県越谷市)
住友不動産「ガーデンハウス越谷レイクタウン」はステイホームの喜びを満喫できるマンションである。というのも、一戸建てのようなゆとりある暮らしを実現する低層マンションであり、身近に緑や水辺が豊富。加えて、スーパーマーケットを含む大型商業施設も徒歩10分となるなど、家で過ごす時間が楽しくなる.........
千葉県の狙い目新築マンション
-
ルピアグランデ柏(千葉県柏市)
中央住宅千葉県柏市に建設される「ルピアグランデ柏」の最寄り駅は、JR常磐線の柏駅。同駅は快速や始発電車を利用でき、上野へ直通28分。東京駅への乗り入れる上野東京ラインも利用でき、都心部へのアクセスは快適だ。そして、駅周辺には大型商業施設が集まり、活気がある。が、「ルピアグランデ柏」.........
-
シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート(千葉県八千代市)
住友不動産緊急事態宣言の解除以降、販売センターへの来場者が1月、2月の水準に戻った、というマンションが多い中、1月、2月よりも来場者が増えているのではないか、と思われるのが「シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」。千葉県八千代市で、駅からグランドエントランスまで歩いて3分という駅近で.........
バックナンバー
住まいサーフィンレポートとは?
実際に販売センターを見て回り、マンションの「今」情報を提供。
年間200件以上のマンション、建売住宅を見て回る住宅ジャーナリスト櫻井幸雄。実際に歩き、目で見て、耳で聞き集めた情報には、数字の解析だけでは分からない「生々しさ」があふれている。
この新鮮情報を「住まいサーフィン・レポート」としてまとめて主要マスコミに配布。あわせて、住まいサーフィン上でも公開する。住まいサーフィン上ではレポートとともに、旬の狙い目である新築マンションも紹介。マンション購入のアドバイスとする。
住宅ジャーナリスト櫻井幸雄の経歴
1954年生まれ。1984年から週刊住宅情報の記者となり、99年に「誠実な家を買え」を大村書店から出版。
以後、「マンション管理基本の基本」(宝島社新書)、「妻と夫のマンション学」(週刊住宅新聞社)、「儲かるリフォーム」(小学館)などを出版。
最新刊は「知らなきゃ損する!21世紀マンションの新常識」(講談社刊)。
テレビ朝日「スーパーモーニング」の人気コーナー「不公平公務員宿舎シリーズ」で住宅鑑定人としてレギュラー出演するほか、「毎日新聞」で、住宅コラムを連載中。「週刊ダイヤモンド」「週刊文春」でも定期的に住宅記事を執筆している。
オフィシャルサイト
http://www.sakurai-yukio.com