- TOP
- 分譲一戸建て
- 千葉県のエリアから探す
- 浦安市の分譲一戸建て
千葉県浦安市の分譲一戸建て物件一覧
浦安市の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 10件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
千葉県浦安市の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て


6,390万円(各税込)
80.53m² / 3LDK
JR京葉線「新浦安」駅 徒歩20分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 18万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市富岡4丁目
- 完成予定
- 2025年01月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 84.15m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,990万円(各税込)
76.59m² / 2LDK+S
JR京葉線「舞浜」駅 徒歩17分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 16.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市弁天1
- 完成予定
- 2024年11月下旬
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 80.02m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造カラーベストコロニアル葺2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,980万円〜6,180万円(各税込)
81.97〜88.81m² / 1LDK+2S,3LDK
JR京葉線「新浦安」駅 徒歩17分
- 入居開始
- 2025年08月予定
- 想定月支払額
- 16.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市海楽1丁目
- 完成予定
- 2025年07月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 73.64〜91.65m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2~3階建て
- 駐車場
- 有/1台(1・2号棟)
- 土地権利
- 所有権


6,990万円(各税込)
103.47m² / 4LDK
東京メトロ東西線「浦安」駅 徒歩26分
- 入居開始
- 2025年09月予定
- 想定月支払額
- 19.7万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市富士見2丁目
- 完成予定
- 2025年08月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 75.24m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/1台(1号棟)
- 土地権利
- 所有権


5,880万円〜5,980万円(各税込)
94.76〜99.04m² / 2LDK+S
JR京葉線「新浦安」駅 徒歩15分
- 入居開始
- 2025年06月予定
- 想定月支払額
- 16.6万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市海楽1丁目
- 完成予定
- 2025年05月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 57.77〜59.41m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(1・2号棟)
- 土地権利
- 所有権


6,490万円〜6,590万円(各税込)
78.07〜79.53m² / 2LDK+S
JR京葉線「新浦安」駅 徒歩16分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 18.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市富岡1丁目
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 80.94〜80.96m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/1台(1・2号棟)
- 土地権利
- 所有権


9,990万円(各税込)
121.72m² / 4LDK
東京メトロ東西線「浦安」駅 徒歩17分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 28.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市堀江5丁目
- 完成予定
- 2024年09月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 188.7m²
- 最多価格帯
- 万円台
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,790万円〜6,390万円(各税込)
75.86〜82.18m² / 3LDK
JR京葉線「新浦安」駅 徒歩23分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 16.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市弁天2丁目
- 完成予定
- 2025年01月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 82.64〜82.68m²
- 最多価格帯
- 5700万円台1戸 6300万円台1戸 他
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


11,480万円(各税込)
133.31m² / 5LDK
JR京葉線「新浦安」駅 徒歩19分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 32.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市海楽2-26-16
- 完成予定
- 2024年12月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 177.52m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,799万円(各税込)
101.33m² / 2LDK+2S
JR京葉線「舞浜」駅 徒歩19分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 16.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県浦安市富士見5丁目
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 93.16m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(2号棟)
- 土地権利
- 所有権
千葉県浦安市の特徴を知る

千葉県「浦安市」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
千葉県・浦安市は、東京湾の奥に位置し、東と南は東京湾に面し、西は旧江戸川を隔てて東京都江戸川区と、北は千葉県市川市に接する。
1889年(明治22年)に町村制施行にともない、堀江、猫実、当代島の3カ村が合併して「浦安村」となり、1909年(明治42)年に「浦安町」となった。東京に近いにもかかわらず、三方を海と川に囲まれた陸の孤島であり、漁業を生業とする村だった。その後、大正、昭和を迎えるも戦前までは大きな発展はなかった。
1981年生まれの若い都市「うらやす」
昭和30年代に入ると江戸川上流部で工場汚水放流事件が起きる。旧江戸川の水が本州製紙江戸川工場からの排水で黒く濁り、浦安沿岸から葛西沖にかけて海水が変色、魚介類の大量死滅が見られるようになった。東京湾沿岸の海域汚染が進み、浦安の漁業は衰退することになる。
このような転換期の昭和32年ごろ、日本プラスチック社から浦安町に対し、海の一部を埋め立て、東洋一の遊園地を作りたいという申し出などがあった。
そこで、1962年(昭和37年)に浦安の中心産業だった漁業権の一部を放棄、1964年(昭和39)年から始まった埋め立て事業を契機に、浦安エリアは大きく姿を変える。
1969年(昭和44)年に営団地下鉄東西線が開通。1971年(昭和46年)から第2期海面埋め立て事業が行なわれ、かつての4.43平方キロメートルだった小さな浦安町の総面積は、約4倍に拡張し、現在の16.98平方キロメートルとなり、急速に都市化が進んだ。
1981年(昭和56年)4月に市制が施行され「浦安市」が誕生した。
1983年(昭和58年)には東京ディズニーランド(TDL)がオープン。その後もTDL周辺地区に大型リゾートホテルなどが建設され、国際色豊かな街となった。1988年(昭和63年)12月にJR京葉線も開通し、新浦安、舞浜の駅周辺の整備も進み、浦安は東京ベイエリアを代表する都市として発展している。
計画的に開発が進められてきた街だけに、道は広く街区は碁盤の目のように区画整備され、駅前にはマンション、その先には戸建て住宅が広がる。歩道・車道もゆったりしており街路樹もゆきとどいた近代的で整然とした街並みとなっている。
長谷工アーベストの子育てしやすい街(駅)ランキング(2009年)では1位に新浦安駅が、2位に浦安駅が選ばれ、上位独占となった。
計画的に整えられた都市開発が奏功した磐石な財政基盤
近年、浦安市は財政力指数において常に全国で上位にあり、2012年には市として全国トップとなるなど、非常に豊かな自治体である。東京都心までに短い通勤時間や、市内に東京ディズニーリゾートが所在すること、計画的に整えられた住環境が注目され、マンション建設が相次ぐ。新町地区のマリナイースト地区、地権者は都市再生機構などで、開発計画に則した街づくりが進められている。
しかし、市の7割以上を占める埋立地は地盤がかなり弱く2011年の東日本大震災では液状化現象によって市の想定を上回る甚大な被害を受けた。
オリエンタルランドが運営するディズニーリゾートの高い知名度のおかげで、市の財政があたかもそれに依存していると思われがちだが、市は埋立事業の開始当初から「住宅地の造成」「大規模遊園地の誘致」「鉄鋼流通基地の形成」を市の運営3本柱として計画的に開発を進めた。結果、個人市民税と固定資産税で8割程度の歳入を得ている。オリエンタルランドを含む法人税収入は例年1割程度だとされる。
いくつかの問題点も抱える「うらやす」
万全な自治体と思える「浦安市」だが、先に記した埋立地の脆弱な地盤だけでなく、問題点も少なからずあるようだ。市内の湾岸エリアは羽田空港から近く、風向きによって羽田空港に着陸する航空機が低空で浦安市上空を通過、あるいは旋回するため騒音被害が酷いという。
また、2002年から行なわれている東京ディズニーランドのショーベースの「浦安成人式」を問題視する向きも多い。式典終了後は、そのまま滞在しアトラクションなどを楽しむこともできる。この独特の成人式は毎年全国的に報道され、知名度が高いが、成人式出席者ひとり当たりの経費が6270円で、総額で約770万円(2008年時点)に上るなど、他の都市と比べてその額は大きい。同市議会などでも問題視する意見が多い。
公開日:2019.12.26
浦安市の住まい情報
まちの特徴
学区・子育て
浦安市のマンション情報
浦安市のマンションランキング
千葉県の分譲一戸建て物件を探す
-
浦安市の分譲一戸建て物件
千葉県浦安市の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン