- TOP
- 分譲一戸建て
- 千葉県のエリアから探す
- 松戸市の分譲一戸建て
千葉県松戸市の分譲一戸建て物件一覧
松戸市の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 10件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
千葉県松戸市の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て


3,890万円〜4,590万円(各税込)
98.95〜103.09m² / 4LDK
京成松戸線「くぬぎ山」駅 徒歩14分
- 入居開始
- 2025年5月下旬予定
- 想定月支払額
- 11万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市松飛台
- 完成予定
- 2025年5月下旬予定
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 3戸
- 土地面積
- 143.62〜150.54m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,780万円〜5,890万円(各税込)
105.57〜106.4m² / 3LDK+S
JR常磐線「松戸」駅 徒歩12分
- 入居開始
- 2025年5月予定
- 想定月支払額
- 16.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市竹ケ花
- 完成予定
- 2025年4月下旬予定
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 101.6〜102.43m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


4,090万円〜4,290万円(各税込)
94.81〜96.26m² / 2LDK+S,3LDK+S
京成松戸線「五香」駅 徒歩11分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 11.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市常盤平6丁目
- 完成予定
- 2025年03月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 102.94〜102.99m²
- 最多価格帯
- 4200万円台1戸 4000万円台1戸 他
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,099万円(各税込)
104.14m² / 4LDK
JR武蔵野線「新八柱」駅 徒歩13分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 14.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市常盤平柳町
- 完成予定
- 2025年03月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 115.07m²
- 最多価格帯
- 万円台
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


6,490万円(各税込)
103.29m² / 4LDK
JR常磐線「松戸」駅 徒歩11分
- 入居開始
- 2025年6月下旬予定
- 想定月支払額
- 18.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市樋野口
- 完成予定
- 2025年6月予定
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 106.63m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,590万円(各税込)
98.32〜99.78m² / 4LDK
JR常磐線「馬橋」駅 徒歩7分
- 入居開始
- 2025年6月予定
- 想定月支払額
- 15.8万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市西馬橋広手町
- 完成予定
- 2025年6月予定
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 111.11〜111.18m²
- 最多価格帯
- 5500万円台(2戸)
- 建物構造
- 木造2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


4,490万円(各税込)
98.95〜100.6m² / 4LDK
JR常磐線「北松戸」駅 徒歩18分
- 入居開始
- 2025年6月予定
- 想定月支払額
- 12.7万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市中和倉
- 完成予定
- 2025年6月予定
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 114.45〜114.46m²
- 最多価格帯
- 4400万円台(2戸)
- 建物構造
- 木造2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,990万円〜4,190万円(各税込)
101.64〜102.26m² / 4LDK,4LDK+S
北総鉄道「矢切」駅 徒歩9分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 11.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市栗山
- 完成予定
- 2025年2月下旬
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 109.46〜110.03m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造サイディング貼アスファルトシングル葺2階建て
- 駐車場
- 車種による
- 土地権利
- 所有権


3,380万円〜3,680万円(各税込)
57.96〜94.39m² / 2LDK,3LDK
JR常磐線「松戸」駅 バス乗車19分、和名ケ谷中台バス停下車 徒歩3分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 9.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市和名ケ谷
- 完成予定
- 2024年11月、2025年01月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 4戸
- 土地面積
- 120.01〜135.01m²
- 最多価格帯
- 3600万円台2戸 3500万円台1戸 3300万円台1戸 他
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,490万円(各税込)
86.52m² / 3LDK
JR武蔵野線「東松戸」駅 徒歩15分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 9.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 千葉県松戸市河原塚
- 完成予定
- 2025年02月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 102.6m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
千葉県松戸市の特徴を知る

千葉県「松戸市」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
千葉県松戸市は、西に江戸川を挟んで東京都葛飾区、埼玉県三郷市に隣接し、南側は千葉県市川市、東側は同鎌ケ谷市、東側から北側にかけて同柏市・流山市と接している。同市の市域面積は61.38平方キロメートルだ。
松戸市は、東京都心から20km圏に位置し、千葉県の東葛地域(北西部)の一翼に位置する。都心まで電車で30分ほどの距離で比較的至便なことから、1960年代から大規模住宅団地が市内各地に造成され、郊外型の住宅開発が進んだ。また、常磐線・新京成線のターミナル駅周辺に商業施設などが集積。典型的な首都圏のベッドタウンとして発展してきた。
江戸時代、農村だった松戸が、水戸街道の要衝として発展
江戸幕府が成立したころの松戸市域中心の松戸村は、ほとんどが農村だった。1609年(慶長14年)あたりから松戸村に寺院が建立されはじめ、松戸村七ヶ寺院がつぎつぎと建立。そして、松戸は江戸に近く水戸街道の要衝でもあったことから、幕府の政策により天領とされ、幕府直轄領となっていた。
同時に幕府の交通施策による公的な宿として松戸宿が設置され、松戸宿に入る手前の金町村岸には、「金町松戸関所」が置かれるなど、松戸は水上輸送の経由地、周辺の流通・経済の中心地として発展した。
松戸市の中心部は、水戸街道の宿場として栄えた。1943年(昭和18年)に東葛飾郡松戸町、高木村、馬橋村が合併して松戸市が発足した。
現在の松戸駅西口に位置した旧宿場は、古くから市の商業拠点として賑わっていた。
地名の由来は諸説あるが、同市公式HPによれば以下のとおり。
平安時代、松戸は下総(しもうさ)国の国府(市川市国府台)から常陸(ひたち)国の国府(茨城県石岡市)、武蔵(むさし)国の国府(東京都府中市)へ通じる分岐点で、交通の要衝だった。太日河(ふとひがわ/現在の江戸川)の津(渡し場)でもあり、「馬津(うまつ)」とか「馬津郷(うまつさと)」と呼ばれていたとされる。それが「まつさと」になり、やがて「まつど」になったのが松戸の地名の由来だという。
また、松戸神社の伝承によると、ヤマトタケルが従者とここで待ち合わせたところに祠を祀ったという故事から、「待つ里」、「まつど」、「松戸」と称されるようになったという。
充実した交通鉄道インフラが自慢
松戸市内の鉄道インフラは充実している。現在、水戸街道と並走する恰好でJR常磐線が南北に走り、市域北部の新松戸駅でJR武蔵野線と交差する。
JR常磐線(東京メトロ千代田線と相互乗り入れ)をはじめ、JR武蔵野線、新京成電鉄、東武鉄道、流鉄、北総鉄道の6本の鉄道ネットワークが松戸市民の足となっている。
さらに、2015年(平成27年)3月にJR常磐線一部列車が東京・新橋・品川方面への直通運転(上野東京ライン)を始め、都内や東海道線方面への移動が、ますます便利になった。
なお、JR常磐線は2016年12月に開業120周年を迎える。これを記念して、JR常磐線の各駅周辺で記念イベントが開催される。また、JR常磐線沿線8自治体(取手市~台東区)、東京藝術大学、JR東日本東京支社で構成するJOBANアートライン協議会という組織があり、アートを軸として沿線の魅力を発信している。
余談だが、ドラッグストアチェーンの「マツモトキヨシ」の創業者・松本清氏は、1969年に第9代・松戸市長に当選し、任期中無給で勤務、市役所に緊急に対応が求められる事案に対して即応すべく市長直轄の「すぐやる課」を設立するなど、話題となった人物だ。
公開日:2019.12.26
松戸市の住まい情報
まちの特徴
学区・子育て
松戸市のマンション情報
松戸市のマンションランキング
千葉県の分譲一戸建て物件を探す
-
松戸市の分譲一戸建て物件
千葉県松戸市の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン