- TOP
- 分譲一戸建て
- 神奈川県のエリアから探す
- 横浜市都筑区の分譲一戸建て
神奈川県横浜市都筑区の分譲一戸建て物件一覧
横浜市都筑区の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 10件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
神奈川県横浜市都筑区の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て


5,880万円(各税込)
100.4m² / 3LDK+S
横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅 徒歩19分
- 入居開始
- 相談
- 想定月支払額
- 16.6万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区川和町
- 完成予定
- 2025年7月下旬
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 105.25m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


6,380万円〜6,980万円(各税込)
104.74〜106.33m² / 3LDK+S,4LDK
横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩13分
- 入居開始
- 完成以降
- 想定月支払額
- 18万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区折本町
- 完成予定
- 2025年8月末
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 4戸
- 土地面積
- 133.38〜223.88m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


6,680万円(各税込)
99.15m² / 4LDK
JR横浜線「鴨居」駅 徒歩20分
- 入居開始
- 2025年3月中旬
- 想定月支払額
- 18.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区加賀原1-41-2
- 完成予定
- 2025年2月下旬
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 258.62m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


4,780万円(各税込)
95.63m² / 4LDK
横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩25分
- 入居開始
- 2025年08月予定
- 想定月支払額
- 13.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区東方町
- 完成予定
- 2025年07月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 119.75m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/2台
- 土地権利
- 所有権


5,999万円(各税込)
83.01m² / 2LDK+S
横浜市営地下鉄グリーンライン「センター南」駅 徒歩13分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 16.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南1丁目
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 51.03m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(10号棟)
- 土地権利
- 所有権


7,680万円(各税込)
87.12m² / 3LDK
横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅 徒歩13分
- 入居開始
- 相談
- 想定月支払額
- 21.7万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区南山田3丁目
- 完成予定
- 20245年3月中旬
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 108.92m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


6,680万円(各税込)
97.39m² / 3LDK
JR横浜線「鴨居」駅 徒歩24分
- 入居開始
- 相談
- 想定月支払額
- 18.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区池辺町
- 完成予定
- 2025年6月
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 139.35m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- バイク複数台とお車でも大丈夫なカースペース
- 土地権利
- 所有権


8,980万円(各税込)
119.51m² / 2LDK+S
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅 徒歩14分
- 入居開始
- 相談
- 想定月支払額
- 25.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南3丁目
- 完成予定
- 2025年7月30日完成予定
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 105.78m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- ビルドインガレージのため、車種による
- 土地権利
- 所有権


4,180万円(各税込)
81.77m² / 2LDK+S
横浜市営地下鉄グリーンライン「東山田」駅 徒歩8分
- 入居開始
- 2025年08月予定
- 想定月支払額
- 11.8万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区東山田町
- 完成予定
- 2025年07月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 42.83〜45.62m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(1・2号棟)
- 土地権利
- 所有権


9,180万円(各税込)
108.48m² / 4LDK
横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅 徒歩12分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 25.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区北山田6丁目
- 完成予定
- 2025年1月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 201.75m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
神奈川県横浜市都筑区の特徴を知る

神奈川県「横浜市都筑区」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
横浜・都筑区は横浜市の北部に位置し、1994年(平成6年)11月6日に、港北区と緑区の再編成により誕生した。区域の北部と中央部は港北ニュータウン地域で、豊かな自然と緑を残しつつ、都市と農業が調和した新しい街づくりが進められ、区の中心となるタウンセンター地区は横浜の副都心として、商業・業務・サービスの集積や、文化施設の整備が進められている。
昭和初期まで、のどかな農村だった区域は、住宅都市に
都筑区エリアの歴史は、古く縄文時代まで遡る。区内の花見山遺跡は、土器や石器、竪穴式住居址と思われる堀立柱の建物跡が発見されている。また、弥生時代の大塚歳勝土(おおつかさいかいど)遺跡は国指定の史跡で、約100の竪穴式住居址とそれらを囲む大規模な濠など数多くの遺跡が発見されている。同エリアは、7 世紀の律令制度の施行に伴い、「武蔵国都筑郡」と定められた。
以降、現在の都筑区にあたる地域は、奈良時代から昭和初期まで「都筑郡」と呼ばれた。同区は、この歴史的に由緒ある地名を受け継ぎ、今後の街づくりが新しい「都を筑(きず)く」という意味を込めて名付けられた。
同エリアは、昭和初期までは森や田園風景が広がるのどかな農村だった。高度経済成長に入った1960年代から、区の南端の鶴見川沿いに鉄道や道路が整備され、工場などの進出が進む。
1970年代に入ると、区の北部・中央部で都筑区面積の約半分を占める港北ニュータウン建設事業がはじまり、区画整理による計画的な住宅都市開発が進んだ。その開発に伴い人口が急増する。
1993年(平成5年)には、市営地下鉄3号線が新横浜からあざみ野まで開通し、翌1994年(平成6年)、港北区と緑区の行政区再編成により現在の都筑区が誕生した。2008年(平成20年)に市営地下鉄4号線(日吉~中山間)が開通し、2014年(平成26年)に区制20周年を迎えた。
緑豊かな計画住宅都市「港北ニュータウン」
同区の中央から北部に位置する計画的な都市開発によって生まれた港北ニュータウンは、里山型公園や緑道、歩行者専用道路などが整然と整備され、豊かな自然と都市が調和した街づくりが進んだ。区の中心となるタウンセンター地区では、業務・商業施設が集積する。
また、区の南部では、大規模な農業専用地区が広がり、野菜を中心とした都市型農業が盛んだ。同地区は「横浜ブランド野菜」を出荷する市内で有数の農作物供給基地なのだ。さらに南端の鶴見川沿いには、数多くの企業の本社・研究所・研修所が進出しており、市内でも屈指の工業地帯となっている。
都筑区内の港北ニュータウンは、都筑区茅ヶ崎を中心とする計画都市だ。かつて港北区と緑区に属していたが、行政区再編によって変更された。横浜市都心部から北北西へ約12km、東京都心部から南西へ約25kmの地点に位置する。
港北ニュータウン事業は1965年に横浜市が発表した「横浜市六大事業」の一環だった。事業計画では2530ヘクタールにおよぶ大規模な都市開発事業だった。区画整理事業を進めるうえで膨大な地権者との交渉を控え、開発には土地収用ではなく、「申出換地」という手法が採られた。これは事業主体者が所有している土地のなかから換地を行なう土地の所有者が希望する土地を指定(申出)し、その地権を交換する手法だ。港北ニュータウン開発以降、現在までの土地区画整理事業で多く取られる手法となった。
実際の造成開発は1974年に建設大臣の認可が下りた後で、1983年から大規模マンションへの入居が始まった。
都筑区は緑豊かな地域で、2009年(平成21年)現在、緑被率は約34%あるものの、減少率は市内最大となっている。しかし、市街化調整区域には農地やまとまりのある樹林地が多く残っている。一方、港北ニュータウンの市街化区域では、計画的に公園や緑道が整備され、緑のネットワークが出来上がっている。区の面積に占める公園の割合、住民ひとりあたりの公園面積は、18 区中第2位となっている。
公開日:2019.12.26
横浜市都筑区の住まい情報
まちの特徴
学区・子育て
横浜市都筑区のマンション情報
横浜市都筑区のマンションランキング
神奈川県の分譲一戸建て物件を探す
-
横浜市都筑区の分譲一戸建て物件
神奈川県横浜市都筑区の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン