- TOP
- 分譲一戸建て
- 東京都のエリアから探す
- 大田区の分譲一戸建て
東京都大田区の分譲一戸建て物件一覧
大田区の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 10件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
東京都大田区の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て


7,980万円〜8,480万円(各税込)
135.44〜137.64m² / 4LDK
東急東横線「多摩川」駅 徒歩9分
- 入居開始
- 2025年7月末
- 想定月支払額
- 22.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区田園調布1
- 完成予定
- 2025年7月末
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 63.37〜63.41m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造3階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 旧法賃借


価格未定
90.92〜96.38m² / 3LDK
東急池上線「石川台」駅 徒歩5分
- 入居開始
- 令和7年5月予定 3戸
- 想定月支払額
- - 万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区東雪谷1丁目432-14、432-2他
- 完成予定
- 令和7年3月予定 3戸
- 販売予定
- 令和7年5月下旬予定
- 販売戸数
- 3戸
- 土地面積
- 90.32〜104.67m²
- 最多価格帯
- 未定
- 建物構造
- 軽量鉄骨2階建(3戸)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


6,280万円(各税込)
80.15m² / 1LDK+2S
京急本線「大森町」駅 徒歩14分
- 入居開始
- 2025年09月予定
- 想定月支払額
- 17.7万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区大森東4丁目
- 完成予定
- 2025年08月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 47.01m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(1号棟)
- 土地権利
- 所有権


8,780万円(各税込)
105.98m² / 4LDK
東急池上線「長原」駅 徒歩4分
- 入居開始
- 2025年8月下旬
- 想定月支払額
- 24.8万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区上池台1丁目
- 完成予定
- 2025年8月下旬
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 108.37m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


7,980万円(各税込)
105.99m² / 3LDK+S
都営浅草線「馬込」駅 徒歩7分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 22.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区東馬込1丁目
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 56.77m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(1号棟)
- 土地権利
- 所有権


9,280万円(各税込)
102.36m² / 2LDK+S
JR京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩8分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 26.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区大森北4丁目
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 87.78m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/1台(1号棟)
- 土地権利
- 所有権


6,790万円〜7,690万円(各税込)
77.62〜110.12m² / 1LDK+2S,2LDK+2S
京急本線「京急蒲田」駅 徒歩14分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 19.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区大森中3丁目
- 完成予定
- 2025年2月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 4戸
- 土地面積
- 60.03〜100.19m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建、木造3階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


7,980万円(各税込)
108.98m² / 2LDK+2S
都営浅草線「馬込」駅 徒歩7分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 22.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区東馬込1丁目
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 56.77m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(1号棟)
- 土地権利
- 所有権


9,280万円(各税込)
102.36m² / 2LDK+S
JR京浜東北・根岸線「大森」駅 徒歩8分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 26.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区大森北4丁目
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 86.13m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/1台
- 土地権利
- 所有権


6,980万円(各税込)
94.75m² / 2LDK+S
東急池上線「御嶽山」駅 徒歩17分
- 入居開始
- 2025年06月予定
- 想定月支払額
- 19.7万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 東京都大田区東雪谷5丁目
- 完成予定
- 2025年05月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 51.31m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上3階建て
- 駐車場
- 有/1台(1号棟)
- 土地権利
- 所有権
東京都大田区の特徴を知る

東京都「大田区」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
大田区は東京23区の最南端にあり、23区のなかで最も面積が大きな特別区だ。1990年までは世田谷区が最大面積の区だったが90年代後期から始まった羽田空港滑走路の埋め立て工事で大きく面積を増やした結果だ。総面積60.75平方キロメートル、東京都の23区総面積のおよそ10分の1を占める。なお、羽田空港は同区面積の約3割を占める巨大空港だ。東京23区のなかで、都心からいちばん離れており、23区で唯一、都心から15km圏となっている。
大田区のふたつの顔の一方、渋沢栄一が開発した高級住宅地「田園調布」
前述したように大田区は1947年に旧「大森区」と「蒲田区」が合併して誕生した。区の名称は、まれに“太田区”と表記している文献があるが、これは間違い、“大田区”が正しい。同区は田園調布のような高級住宅地と、蒲田に代表される町工場の街という、ふたつの顔を持つ。大森貝塚、多摩川台古墳群、池上本門寺五重塔など、史跡も豊かである。
同区の北西部にある田園調布は、旧大森区に属した街だ。東京というより日本を代表する高級住宅街区である。この街の生みの親は、明治・大正期の財界の重鎮で、「日本資本主義の父」ともいわれる渋沢栄一氏である。
大正時代に導入されたイギリスで提唱された「田園都市」運動をモデルとして、1918年(大正7年)、渋沢氏が田園都市株式会社を設立し宅地を造成。1923年(大正12年)8月から分譲を開始した住宅地だ。その際、調布村の一部であったこの地に「田園」の2文字を冠して「田園調布」としたのである。
現在の東急東横線・目蒲線田園調布駅西口の駅前広場を中心に放射路、環状路を設置して、一区画100~500坪(330~1650平方メートル)で上下水道完備という高級住宅地として売り出した。
現在の大田区田園調布は1丁目~5丁目からなり、広さは約63万坪(約205万平方メートル)である。高級住宅街のイメージで語られる際の「田園調布」とは、東急田園調布駅の西側に広がる扇状の街路付近の大田区田園調布3丁目、4丁目の一部、および世田谷区玉川田園調布の一部を指す。
中小工場群のほか大規模工場が立地する蒲田地区
一方、大田区のもうひとつの顔となるのが蒲田エリアだ。その名のとおり旧蒲田区の中心地で工業都市の顔を持つ。江戸期に農漁村だったこのエリアには、工業の前段として江戸時代から続く麦わら細工があった。いわゆる中小の工場が進出してくるのは、大正以降である。
大田区には約3500の工場があり、「モノづくりのまち」として知られる。といっても、最終製品をつくる工場ばかりではなく、金属を素材とした「削る」「磨く」「形成する」「メッキする」といった、ある種の加工を専門に請け負っている工場がほとんどだ。同区内の工場は、蒲田地区で最も多く、全体の半数を占める。その他、大森地区が4割弱、調布地区が約1割である。住工混在型の小規模工場が立地し、大森南、東糀谷、羽田旭町などは工業専用地域であるため、大規模工場が立地している。
大田区工業の“得意科目”は、金属および機械関連製造業だ。この業種だけで全事業所の8割近くを占める。ちなみに、東京都全体では43%、23区では40%という占有率を誇る。国内の精密機械、最先端高度家電やAI技術を下支えする日本が誇る工場地帯だ。
過密な大都市の市街地に比較的規模の小さな町工場が存続している要因として、職住近接により長時間労働が可能であること、短い納期に対応できる小回りの利く経営体が多いためだとされる。また、「仲間まわし」と呼ぶネットワークが築かれていることも大きい。自社だけでは「切削」作業しかできなくても、「穴あけできる工場」「研磨ができる工場」といったように、近くの工場に工程をまわして、発注された製品を完成・納品できるのだ。大田区の中小工場群は、高度な技術力を持つ「匠」「職人」の集積地なのである。
充実した交通インフラ、羽田空港は国内最大のエアポート
鉄道交通インフラも充実している。蒲田地区ではJR線、京浜急行本線・空港線が縦横に走る。田園調布付近は東急東横線・目黒線・多摩川線・池上線など。そのほか、地下鉄都営浅草線、東京モノレールなども同区内を走っている。
区内臨海部には、国内最大級の交通インフラとして東京国際空港(羽田空港)がある。羽田空港は大田区の面積の3分の1を占める。羽田地区は大田区の「未来核」として位置付けられており、空港沖合展開により大田区に返還される旧空港土地利用について検討が行なわれている。
公開日:2019.12.25
東京都大田区の詳細エリア特集
大田区の住まい情報
まちの特徴
学区・子育て
大田区のマンション情報
大田区のマンションランキング
東京都の分譲一戸建て物件を探す
-
大田区の分譲一戸建て物件
東京都大田区の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン