- TOP
- 分譲一戸建て
- 埼玉県のエリアから探す
- さいたま市緑区の分譲一戸建て
埼玉県さいたま市緑区の分譲一戸建て物件一覧
さいたま市緑区の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 10件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
埼玉県さいたま市緑区の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て


3,150万円(各税込)
95.58m² / 3LDK
JR武蔵野線「東浦和」駅 徒歩44分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 8.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区松木1丁目
- 完成予定
- 2024年12月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 108.85m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,480万円〜4,280万円(各税込)
99.41〜101.52m² / 3LDK+S,4LDK
JR武蔵野線「東浦和」駅 バス8分「中尾第二公園」バス停 徒歩2分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 9.8万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1872-1
- 完成予定
- 2025年2月
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 4戸
- 土地面積
- 100.09〜118.17m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


価格未定
90.87〜103.91m² / 2LDK+マルチコーナー+ランドリーコーナー+ウォークインクロゼット+土間収納+リネン庫,4LDK+ウォークインクロゼット+土間収納+リネン庫
JR東北本線「浦和」駅 バス15分 浦和パークハイツバス停 徒歩6分
- 入居開始
- 2025年10月下旬
- 想定月支払額
- - 万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区道祖土4丁目482-2他
- 完成予定
- 2025年9月上旬予定
- 販売予定
- 販売期名/I期
- 販売戸数
- 25戸
- 土地面積
- 100.03〜122.36m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(在来工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


価格未定
98.33〜101.23m² / 4LDK+ウォークインクロゼット+お出掛けクロゼット,5LDK+ウォークインクロゼット+パントリー+バックヤード
JR京浜東北・根岸線「北浦和」駅 バス10分 西宿バス停 徒歩5分
- 入居開始
- 2025年11月上旬
- 想定月支払額
- - 万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大字三室7137番2
- 完成予定
- 2025年9月上旬予定
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 6戸
- 土地面積
- 124.39〜145.6m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(在来工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


価格未定
95.22〜101.85m² / 4LDK+小上がりラウンジ+ウォークインクロゼット+パントリー,5LDK+ウォークインクロゼット+パントリー+シューズクローク
JR京浜東北・根岸線「北浦和」駅 バス10分 西宿バス停 徒歩5分
- 入居開始
- 2025年11月上旬
- 想定月支払額
- - 万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大字三室7154番
- 完成予定
- 2025年9月上旬予定
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 6戸
- 土地面積
- 119.19〜120.02m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(在来工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,480万円〜3,780万円(各税込)
96.87〜99.77m² / 2LDK+2S,3LDK+S
JR京浜東北・根岸線「浦和」駅 バス乗車13分、芝原一丁目バス停下車 徒歩4分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 9.8万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大間木3丁目
- 完成予定
- 2025年02月、2025年01月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 3戸
- 土地面積
- 100〜102.56m²
- 最多価格帯
- 3400万円台1戸 3700万円台2戸 他
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,780万円〜4,280万円(各税込)
99.41〜101.51m² / 3LDK+S,4LDK
JR武蔵野線「東浦和」駅 バス乗車8分、中尾第二公園バス停下車 徒歩2分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 10.7万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大字中尾
- 完成予定
- 2025年02月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 3戸
- 土地面積
- 89.82〜101.32m²
- 最多価格帯
- 4200万円台1戸 4100万円台1戸 3700万円台1戸 他
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


価格未定
86.73〜102.88m² / 3LDK+吹抜+ウォークインクロゼットコーナー+パントリー+リネン庫,4LDK+2ウォークインクロゼットコーナー+パントリー+土間収納+リネン庫
JR武蔵野線「東浦和」駅 徒歩23分
- 入居開始
- 2025年10月入居予定
- 想定月支払額
- - 万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大字大間木字内谷805番1、806番、819番1、819番の一部(地番)他
- 完成予定
- 2025年9月予定
- 販売予定
- 販売開始予定:2025年4月中旬 販売期名/1期1次
- 販売戸数
- 5戸
- 土地面積
- 100〜107.8m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(在来工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,480万円〜4,280万円(各税込)
99.41〜101.51m² / 3LDK+S,4LDK
JR武蔵野線「東浦和」駅 バス10分「中尾第二公園」バス停下車 徒歩5分
- 入居開始
- 2025年05月予定
- 想定月支払額
- 9.8万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大字中尾
- 完成予定
- 2025年02月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 4
- 土地面積
- 100.09〜118.17m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/1台(2号棟)、有/2台(4・6・7号棟)
- 土地権利
- 所有権


3,680万円〜4,280万円(各税込)
100.81〜101.53m² / 4LDK
JR武蔵野線「東浦和」駅 バス11分「中丸南」バス停下車 徒歩2分
- 入居開始
- 2025年07月予定
- 想定月支払額
- 10.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区大字中尾
- 完成予定
- 2025年06月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 5
- 土地面積
- 109.8〜132.15m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 無(1・2・4~6号棟)
- 土地権利
- 所有権
埼玉県さいたま市緑区の特徴を知る

埼玉県「さいたま市緑区」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
埼玉県さいたま市緑区は同市の南東部に位置し、台地と低地からなる。1889年(明治22年)、町村制の施行で現在の緑区エリアに谷田、尾間木、三室、野田、大門の5つの村ができた。1973年(昭和48年)、JR武蔵野線の開業。同区の区画整理、大牧三室線、国道463号線の整備などで都市化が進み、東浦和駅周辺や三室地区を中心に宅地化が進んだ。区内に東北自動車浦和インターがあり、東北の玄関口となっている。
政令指定都市移行に伴い旧浦和市が緑区を含む4つの区に
見沼溜井から見沼干拓という大土木事業が鎌倉時代から実施され農地として発展。その後、見沼通船事業が開始。遺跡見沼通船堀は、パナマ運河と同じ閘門式運河として知られる。当時の奥州街道は中世には鎌倉街道となっていたが、江戸時代には日光御成道となり、大門に宿場が置かれた。幕府直轄地や岩槻藩領、旗本支配地などが区域内にあった。
冒頭で触れたように、1889年(明治22年)、全国町村制の施行で谷田、尾間木、三室、野田、大門の5カ村ができた。浦和越谷間乗合馬車、武州鉄道ができ、その後、それらの5カ村が浦和町、浦和市に合併していく。
2001年(平成13年)5月に、旧浦和市は旧大宮市などと合併してさいたま市が誕生。2003年(平成15年)、さいたま市は政令指定都市となり、旧浦和市域は4つの行政区となり緑区が誕生した。
埼玉高速鉄道線の開通、「みそのウィングシティ」が区の発展を後押し
また、2001年(平成13年)に地下鉄埼玉高速鉄道線が開通し、その先に、アジア最大級と言われる、埼玉スタジアム2002がある。そこでは、2002年(平成14年)にFIFAサッカーワールドカップ大会4試合が開催された。2006年(平成18年)、「みそのウィングシティ」が街開きし、イオンモール浦和美園がオープンした。同区の人口増に大きく影響を与えている。現在、緑豊かな落ち着いた住宅地として発展している。
同区内には綾瀬川、芝川、見沼代用水東縁・西縁などが流れ、その四季折々の豊かな表情が人々を楽しませている。なかでも、見沼代用水西縁・東縁はサクラの名所で、お花見スポットとして親しまれる
また、江戸時代から続く植木・苗木・花木産業が盛んに行なわれ、良好な住宅地や都市型生活機能、緑豊かな自然環境が調和した首都圏でも貴重な地区だ。公園、福祉、文化、スポーツ、環境の施設も次々に整備され風格のある都市となってきた。
全国の緑区
余談だが、「緑区」という名称は全国で5つの政令指定都市、名古屋市・横浜市・千葉市・さいたま市・相模原市に存在する。これら5つの政令指定都市は、大都市にあって比較的多くの自然が残るとともに、新しい街づくりが進められ、人口も年々増加しているという共通点を持っている。そこで5つの行政区が、全国規模で交流と連携を深め、共通するさまざまな課題に取り組み、活気に満ちた地域社会を築くことを目的に、「元気な緑区大集合/全国緑区フォーラム」を創設している。
なお、全国でもっとも歴史ある緑区が1963年に誕生した名古屋市。もっとも新しい緑区は2003に生まれた政令指定都市・相模原市である。
さらに余談だが、全国の自治体で「みどり市」は、ひとつだけ。2006年に誕生した群馬県みどり市である。ただし、全国の「緑町」(ミドリマチ/ミドリチョウ)は際限なくある。
公開日:2019.12.26
さいたま市緑区のマンション情報
さいたま市緑区のマンションランキング
埼玉県の分譲一戸建て物件を探す
-
さいたま市緑区の分譲一戸建て物件
埼玉県さいたま市緑区の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン