- TOP
- 分譲一戸建て
- 埼玉県のエリアから探す
- 北本市の分譲一戸建て
埼玉県北本市の分譲一戸建て物件一覧
北本市の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 7件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
埼玉県北本市の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て
-
検索結果7件 (1~7件を表示・新着順)


2,990万円〜3,190万円(各税込)
87.35〜87.77m² / 4LDK
JR高崎線「北本」駅 徒歩13分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 8.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県北本市本町6
- 完成予定
- 2025年2月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 3戸
- 土地面積
- 110.95〜110.99m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造サイディング貼アスファルトシングル葺2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


2,690万円〜3,290万円(各税込)
96.87〜98.12m² / 4LDK
JR高崎線「北本」駅 バス12分「北本団地」バス停 徒歩5分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 7.6万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県北本市石戸5
- 完成予定
- 2025年3月
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 6戸
- 土地面積
- 134.28〜138.28m²
- 最多価格帯
- 3200万円台(2戸)
- 建物構造
- 木造2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


2,890万円(各税込)
95.02m² / 4LDK
JR高崎線「北本」駅 徒歩11分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 8.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県北本市本町6丁目
- 完成予定
- 2025年02月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 100.01m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


2,690万円(各税込)
95.01m² / 4LDK
JR高崎線「北本」駅 バス乗車10分、東小学校入口バス停下車 徒歩8分
- 入居開始
- 即入居可
- 想定月支払額
- 7.6万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県北本市中丸5丁目
- 完成予定
- 2025年02月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 121.77m²
- 最多価格帯
- 万円台
- 建物構造
- 木造 2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,280万円〜3,480万円(各税込)
104.24〜104.75m² / 3LDK,4LDK
JR高崎線「北本」駅 徒歩23分
- 入居開始
- 相談
- 想定月支払額
- 9.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県北本市中丸4丁目
- 完成予定
- 2025年2月 完成予定
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 138.82〜195.12m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建、在来工法
- 駐車場
- 全棟 2台駐車可能
- 土地権利
- 所有権


6,490万円〜6,890万円(各税込)
109〜121.5m² / 2LDK,3LDK
JR高崎線「北本」駅 徒歩22分~23分
- 入居開始
- 即引き渡し可能(4・5・10)
- 想定月支払額
- 18.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県北本市中丸4丁目14番9他
- 完成予定
- 2024年5月(4・5・10)
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 3戸
- 土地面積
- 169.81〜171.25m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(軸組工法)(3戸)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,190万円〜3,490万円(各税込)
92.73〜108.57m² / 3LDK,3SLDK,4LDK
JR高崎線「北本」駅 徒歩14分~15分
- 入居開始
- 即可(1号棟)2025年9月未/11月未予定(17号棟/15・16・18・19・21号棟)
- 想定月支払額
- 9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 埼玉県北本市宮内1丁目57-23 他
- 完成予定
- 2024年2月完成(1号棟)2025年8月/10月予定(17号棟/15・16・18・19・21号棟)
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 7戸
- 土地面積
- 127.3〜135.23m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
-
検索結果7件 (1~7件を表示・新着順)
埼玉県北本市の特徴を知る

埼玉県「北本市」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
埼玉県北本市は、県中央部に位置し、大宮台地上のほぼ平坦な地形となっており、武蔵野の雑木林など、魅力ある豊かな自然が残る街だ。市の中央部を国道17号やJR高崎線が縦断し、これに沿って市街地を形成する。その外縁部に緑豊かな田園地帯が広がり、西に荒川が流れている。北は鴻巣市、東南は桶川市、西は川島町・吉見町に隣接する。
昭和30年代に、人口1万人台の自治体だったが、東京都心から45km圏内にある好立地を活かし、約6万7千人規模のベッドタウンに成長した。
1971年(昭和46年)11月、市制施行により、埼玉県内33番目の市として誕生した。
武家社会の到来で「宿場町」、交通の要衝として発展した街
北本市域には鎌倉時代、石戸氏の館と思われる堀ノ内館が構えられた。大宮館跡からは中国製の高価な青磁が出土し、相応に栄えていたことが分かる。戦国時代、石戸城が築かれ、上杉氏と北条氏の攻防の前線基地となったとされる。
江戸時代、中山道の宿場が鴻巣へ移転。「本宿」という地名はその名残である。 2カ所に立場が設けられ、街道を行き交う人々で賑わいを見せた。
荒川には3カ所の河岸場が設けられ、物資や文化が行き交う交通の要衝となった。
1989年(明治22年)まで同市域は14の村に分かれていた。その村名のひとつに、「本宿村」があった。ところが、同じ北足立郡のなかに本宿村という村名が2カ所(現在の北本市とさいたま市)あり、不都合が生じることが多く、北にある本宿村を「北本宿村」と改称した。
この「北本宿」が、1928年(昭和3年)に開設された駅の名前として使われることになり、1943年(昭和18年)に石戸村と中丸村が合併し、村名をこの駅名からとった。その後、1959年(昭和34年)に町制を施行、「北本宿町」では「語呂が長く呼びにくいので、宿をなくして北本町にした」とされる。つまり、北本という呼び名は、比較的新しい地名といえる。
住宅街と緑豊かな自然がバランス良く調和する田園都市
現在、市の中心部はJR北本駅周辺で、駅の1日平均乗客数は、約2万人だ。
土地の利用は、宅地の割合が40%ともっとも多く、田・畑・山林原野などを合わせた緑地も同程度残る。スポーツ場や公園などの雑種地、その他の寺社の境内や保安林、道路までを含めると約 60%の緑地が残る自然環境に恵まれたエリアだ。宅地と緑豊かな土地がバランス良く調和した北本市は、住みよい環境といえる。
北本駅と桶川駅の間の二ツ家地区(圏央道予定区間の交点付近)に、新駅を設置する計画があったが、財政負担が大きいことから計画の是非を市民に問う住民投票を2013年に実施。その結果、反対票が賛成票を大幅に上回ったため、市は計画を撤回し、JR東日本への要望書提出を中止することとなった。
公開日:2020.01.06
埼玉県の分譲一戸建て物件を探す
-
北本市の分譲一戸建て物件
埼玉県北本市の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン