- TOP
- 分譲一戸建て
- 大阪府のエリアから探す
- 池田市の分譲一戸建て
大阪府池田市の分譲一戸建て物件一覧
池田市の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 10件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
大阪府池田市の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て


4,680万円〜4,780万円(各税込)
87.07〜100.44m² / 4LDK
阪急宝塚本線「石橋阪大前」駅 徒歩12分
- 入居開始
- 2025/6/1
- 想定月支払額
- 13.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市井口堂3丁目
- 完成予定
- 2025/6
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 4
- 土地面積
- 105.62〜137.43m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,880万円〜4,080万円(各税込)
92.94〜96.05m² / 3LDK,4LDK
阪急宝塚本線「池田」駅 徒歩21分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 11万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市神田
- 完成予定
- 2025年3月
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 4戸
- 土地面積
- 100.22〜153.1m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


4,590万円(各税込)
99.83m² / 4LDK
阪急箕面線「牧落」駅 徒歩28分
- 入居開始
- 2025年05月予定
- 想定月支払額
- 13万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市畑4丁目
- 完成予定
- 2025年04月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 120m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/3台(4号棟)
- 土地権利
- 所有権


4,998万円〜5,298万円(各税込)
92.53〜94.39m² / 4LDK
阪急宝塚本線「石橋阪大前」駅 徒歩23分
- 入居開始
- 即日可
- 想定月支払額
- 14.1万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市旭丘3丁目 仲介手数料無料対象物件!
- 完成予定
- 完成済み
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 104.48〜127.31m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,980万円(各税込)
74.83m² / 2LDK+S
阪急宝塚本線「石橋阪大前」駅 徒歩17分
- 入居開始
- 2025年05月予定
- 想定月支払額
- 11.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市旭丘3丁目
- 完成予定
- 2025年04月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 91m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/1台(3号棟)
- 土地権利
- 所有権


4,780万円〜4,980万円(各税込)
89.09〜95.58m² / 3LDK,4LDK
阪急宝塚本線「池田」駅 徒歩28分
- 入居開始
- 2025年05月予定
- 想定月支払額
- 13.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市五月丘4丁目
- 完成予定
- 2024年09月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 3
- 土地面積
- 124.74〜124.93m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/2台(G~I号棟)
- 土地権利
- 所有権


3,680万円(各税込)
103.67m² / 3LDK+S
阪急宝塚本線「池田」駅 徒歩20分
- 入居開始
- 即日可
- 想定月支払額
- 10.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市神田2丁目
- 完成予定
- 完成済み
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 64.97m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上3階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,880万円〜4,080万円(各税込)
92.94〜96.05m² / 3LDK
阪急宝塚本線「池田」駅 徒歩21分
- 入居開始
- 即日可
- 想定月支払額
- 11万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市神田2丁目
- 完成予定
- 完成済み
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 4
- 土地面積
- 100.22〜153.1m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,999万円(各税込)
91.51m² / 2LDK+S
阪急宝塚本線「石橋阪大前」駅 徒歩13分
- 入居開始
- 2025年05月予定
- 想定月支払額
- 11.3万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市豊島北2丁目
- 完成予定
- 2025年03月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 77.32m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造、地上2階建て
- 駐車場
- 有/1台(5号棟)
- 土地権利
- 所有権


4,580万円〜4,780万円(各税込)
99.36〜110.37m² / 3LDK
阪急宝塚本線「池田」駅 徒歩11分
- 入居開始
- 即日可
- 想定月支払額
- 12.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府池田市桃園1丁目
- 完成予定
- 2024/9
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 66.71〜71.84m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上3階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
大阪府池田市の特徴を知る

大阪府「池田市」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
大阪府池田市は、大阪府の北西部に位置し、古くから交通の要衝として栄え、南部に大阪国際空港、東西に中国自動車道、南北に阪神高速道路と、大阪都心部に近く交通アクセスに恵まれた都市だ。加えて、西には猪名川、北に五月山など、水と緑にも恵まれた街でもある。
江戸時代には、酒造り、細河郷の植木を筆頭に、近郷の物資の集散地として商業が栄え、加えて著名な文人や学者の来往により多彩な文化が開花した。
応神天皇270年のころ、呉の国の首都蘇州から穴織(アヤハトリ)呉織(クレハトリ)のふたりの織り姫がこの地にわたり、織物や染色の技術を伝えたという“織り姫伝説”が残る街だ。
大阪市都心の梅田まで阪急電車で約20分の市域。同市の総面積は22.14平方キロメートルだ。南北に細長い地形をしている。
昭和30年代にベッドタウンとして成長した「教育・文化・健康都市」
市内中央にある五月山公園は、春の桜、秋の紅葉で市民に親しまれている。開設時に日本一小さな動物園といわれ、オーストラリアにしか生息していないウォンバットを飼育する「五月山動物園」がある。現在、日本で二番目に小さな動物園という説が主流だ。
1939年(昭和14年)、大阪府内6番目の市として市制を施行して池田市が誕生。当時の人口は3万5494人だったとされる。戦後の1947年(昭和22年)、戦後初の公選市長として、故・武田義三氏が当選する。昭和30年代に入り市内に公設の池田団地、五月ヶ丘団地など、次々に入居が開始され、大阪市のベッドタウンとして人口が増加した。
下水道普及率100%など都市機能および充実したストックが特徴の住宅都市で、1962年(昭和37年)、大阪府の自治体としてトップを切って小中学生教科書無料配布をスタートさせた。その後、同市は「教育・文化・健康都市」とすることを宣言した。
1979年、阪急池田駅高架化事業がスタートし、同駅前再開発が本格化する。
インスタントラーメン発祥都市、子供3人家庭にダイハツ車無料貸与
3人目の子供が生まれた時に、ダイハツ本社から「3年間ダイハツ車が無償貸与され、その後は安く譲り受ける事ができる」という、ダイハツ工業本社がある池田市らしい独自のサービスを行なっている。
また、日清食品HDの創業者・安藤百福氏が池田市の自宅で、1958年(昭和33年)に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を開発した。そのため池田市には「インスタントラーメン記念館」(1999年開設)がある。管理運営は、日清食品の関連団体である安藤スポーツ・食文化振興財団が行なっている。
同施設では、チキンラーメンの開発が行なわれた研究所の小屋(安藤百福宅の裏庭にあった研究小屋)が再現されており、インスタントラーメンの歴史に加え、その後のカップヌードルの製法・歴史が模型で展示されている。
400年以上の歴史を誇る日本を代表する植木の四大産地
また、池田市細川地区は、埼玉安行、愛知稲沢、福岡久留米とならぶ植木の日本四大産地であり、400年以上の歴史がある。生産農家約200戸が細河地区など余野川沿いを中心に約100ヘクタールで栽培している。池田の植木の歴史は15世紀末から始まる。山林用苗木から始まり、後に庭木へと移り、江戸時代中期にはさまざまな植木が生産されたという。池田市の細河地区が日本四大産地のひとつとして発展した背景には、好条件が重なっていたからだ。その好条件とは、にわか雨が多く、良質の赤土が取れ、殺菌作用があるイオン化金属を含む水など、植木がよく育つ自然環境に恵まれていたこと。大消費地である大阪、京都が控えていたことなどが挙げられる。
公開日:2020.01.06
池田市のマンション情報
池田市のマンションランキング
大阪府の分譲一戸建て物件を探す
-
池田市の分譲一戸建て物件
大阪府池田市の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン