- TOP
- 分譲一戸建て
- 大阪府のエリアから探す
- 四條畷市の分譲一戸建て
大阪府四條畷市の分譲一戸建て物件一覧
四條畷市の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 6件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
大阪府四條畷市の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て
-
検索結果6件 (1~6件を表示・新着順)
3,180万円〜3,380万円(各税込)
95.37〜103.27m² / 3LDK,4LDK
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅 バス11分「堀溝」停歩2分 徒歩30分 【ご紹介できる全ての新築の仲介手数料が完全無料】★★★「四条畷駅」までは徒歩30分ほど掛かりますので、おススメはバス移動です。バス停「堀溝停」がまで徒歩2分と言う近距離なので夜道も安心です。
- 入居開始
- 即入居可能
- 想定月支払額
- 9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府四條畷市蔀屋本町
- 完成予定
- 2024年10月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 107.17〜130.36m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
4,080万円(各税込)
87.79m² / 3LDK
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅 徒歩8分~9分 約590m~約660m
- 入居開始
- 契約後3か月
- 想定月支払額
- 11.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府四條畷市南野1丁目1411番27、1411番28の各一部(地番)
- 完成予定
- 2024年7月
- 販売予定
- 先着順申込受付中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 86.98m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
3,180万円〜3,380万円(各税込)
95.37〜103.27m² / 3LDK,4LDK+S
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅 徒歩28分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府四條畷市蔀屋本町
- 完成予定
- 2024年10月
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 107.17〜130.36m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(軸組工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
3,080万円(各税込)
101.85〜107.64m² / 4LDK
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅 徒歩15分
- 入居開始
- 即引渡可
- 想定月支払額
- 8.7万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府四條畷市南野2丁目
- 完成予定
- 2024年9月
- 販売予定
- 先着順受付中/販売中
- 販売戸数
- 2戸
- 土地面積
- 112.7〜158.32m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(軸組工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
3,180万円〜3,380万円(各税込)
90.51〜95.98m² / 3LDK+S
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅 堀溝からバス乗車11分 徒歩1分
- 入居開始
- 即日可
- 想定月支払額
- 9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府四條畷市蔀屋本町 仲介手数料無料対象物件!
- 完成予定
- 完成済み
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 107.17〜130.36m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
2,980万円(各税込)
113.56m² / 4LDK
JR片町線(学研都市線)「四条畷」駅 徒歩10分
- 入居開始
- 即日可
- 想定月支払額
- 8.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府四條畷市雁屋北町 仲介手数料無料対象物件!
- 完成予定
- 完成済み
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 1
- 土地面積
- 64.59m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上3階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
-
検索結果6件 (1~6件を表示・新着順)
大阪府四條畷市の特徴を知る
大阪府「四條畷市」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
大阪府四條畷(しじょうなわて)市は、大阪府の東北部に位置し、市域の面積18.69平方キロメートル。市域の約3分の2が北生駒山地で占められている緑豊かな街である。市の中心部には室池と称される複数の池を有し、その周辺には豊かな自然を観察することができる遊歩道が整備されている。
平成9年(1997年)にJR東西線が開通してからは、大阪市方面との結びつきがさらに強くなり、自然豊かな都市としてだけでなく、大阪市近郊のベッドタウンとしての性格も色濃くなった。
長い歴史に培われた文化、江戸時代までに農業地として立地する
794年に遷都し平安京が誕生、その後1000年以上にわたって日本の中心地として機能する。平安時代には、貴族を中心として、それ以前の文化とは異なった文化が花開く。この時代、河内、大和間の文化交流の中継点として栄える。同時に、東高野街道、古堤街道、清滝街道が貫通する交通の要衝として人々や物資が盛んに行き来するようになった。
足利尊氏が京都に開いた室町幕府は、三代将軍足利義満の代になって南北朝の統一に成功し、中国の明王朝と交易を行なって繁栄する。しかし、八代将軍足利義政のころになると将軍の力が徐々に低下し、応仁の乱から戦国の世へと突入していく。徳川方と豊臣方の戦いとなった1615年(慶長20年)の大坂夏の陣では、市内の忍ヶ岡丘陵に江戸幕府二代将軍徳川秀忠が陣を敷き、戦国の時代も集結する。
江戸時代には新田開発が盛んに行われ、農業技術は進歩し、河内木綿として知られた綿づくりも始まる。また、菜種づくりも盛んになった。現在でも同市の貴重な水源として活用している室池も江戸時代につくられた。
明治期、鉄道網の整備で大阪の近郊都市、住宅都市として発展
四條畷市エリアが大阪府の管轄下に入ったのは1881年(明治14年)、1895年(明治28年)に、JR学研都市線(当時の私鉄浪速鉄道、関西鉄道)が片町、四條畷駅間に開通して大阪と直結するようになる。 昭和に入ると30年代後半から人口増加の兆しが見え始め、大阪市の近郊都市として四條畷地区を中心として開発が進んだ。JR学研都市線の複線化とともに急激な都市化が進み、昭和45年に府内30番目の市として四條畷市が誕生した。
その後も大都市近郊都市して発展を遂げる。田原地区が関西文化化学技術研究都市に指定されると、それに沿った開発が進められ、田原台などの新興住宅地が誕生した。
四條畷は全国難読地名のひとつに数えられる。また、漢字表記は、「條」の文字がたびたび「四条畷」とされることがあり、2003年までの市内郵便局は「四条畷」と表記されていた。また、JR西日本の駅名も「四条畷駅」だ。しかし、市の固有名詞としては、四條畷村発足以来一貫して「四條畷」と表記するのが正式である。「条」は「條」の略字であるが、戦後「条」が当用漢字に昇格したため「四条畷」と表記されることに繋がったとされる。
この問題は結構根が深く、四條畷市はJR西日本に駅名の変更を申し入れているが、JR西日本側が「駅名変更は地元からの要望で行なうが、費用は自治体の全額負担」としており、さらに費用は数億円かかるため市側での負担が困難な状態で、現在も駅名は変更されていない。
公開日:2020.01.06
大阪府の分譲一戸建て物件を探す
-
四條畷市の分譲一戸建て物件
大阪府四條畷市の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン