- TOP
- 分譲一戸建て
- 大阪府のエリアから探す
- 東大阪市の分譲一戸建て
大阪府東大阪市の分譲一戸建て物件一覧
東大阪市の分譲一戸建て物件価格情報(1~ 10件) | 分譲一戸建て物件適正価格なら住まいサーフィン
大阪府東大阪市の分譲一戸建て物件の購入情報・資産価値・適正価格・価格情報
- このエリアのマンション
- このエリアの分譲一戸建て


2,280万円〜2,580万円(各税込)
81.81〜95.37m² / 3LDK
近鉄奈良線「瓢箪山」駅 徒歩30分
- 入居開始
- 即日可
- 想定月支払額
- 6.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市横小路町1丁目
- 完成予定
- 完成済み
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 2
- 土地面積
- 79〜105.55m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,680万円〜3,780万円(各税込)
97.17〜103.27m² / 3LDK,4LDK
近鉄けいはんな線「吉田」駅 徒歩16分 【ご紹介できる全ての建売新築の仲介手数料が完全無料】★★★おまとめローン大歓迎。参考に⇒【現在毎月支払い15万(家賃+カード+車ローン)⇒新築購入時に全ておまとめ出来る為、余裕が出来る新生活スタート♪
- 入居開始
- 2025年4月末
- 想定月支払額
- 10.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市角田3-11-6
- 完成予定
- 2025年4月下旬
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 4戸
- 土地面積
- 94.08〜111.2m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,198万円〜3,798万円(各税込)
92.12〜101.02m² / 4LDK
近鉄奈良線「石切」駅 徒歩8分
- 入居開始
- 2025/7/15
- 想定月支払額
- 9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市東石切町5丁目
- 完成予定
- 2025/7
- 販売予定
- -
- 販売戸数
- 3
- 土地面積
- 88.84〜99.14m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造 地上2階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


2,980万円(各税込)
110m² / 3LDK+2S
JR片町線(学研都市線)「鴻池新田」駅 徒歩13分 【ご紹介できる全ての建売新築の仲介手数料が完全無料】★★★おまとめローン大歓迎。参考に⇒【現在毎月支払い15万(家賃+カード+車ローン)⇒新築購入時に全ておまとめ出来る為、余裕が出来る新生活スタート♪
- 入居開始
- 即入居可能
- 想定月支払額
- 8.4万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市南鴻池町2
- 完成予定
- 2024年7月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 61.18m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,498万円(各税込)
91.64m² / 3LDK+3S
近鉄大阪線「久宝寺口」駅 徒歩11分 【ご紹介できる全ての建売新築の仲介手数料が完全無料】★★★おまとめローン大歓迎。参考に⇒【現在毎月支払い15万(家賃+カード+車ローン)⇒新築購入時に全ておまとめ出来る為、余裕が出来る新生活スタート♪
- 入居開始
- 2025年4月
- 想定月支払額
- 9.9万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市大蓮東5
- 完成予定
- 2025年3月末
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 88.55m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


2,890万円(各税込)
102.06m² / 4LDK
近鉄奈良線「枚岡」駅 徒歩17分
- 入居開始
- 契約後6カ月以内
- 想定月支払額
- 8.2万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市新町13-4付近
- 完成予定
- 2025年8月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 56.95m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造3階建て
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


2,880万円〜2,980万円(各税込)
92.34〜95.58m² / 3LDK,4LDK
近鉄けいはんな線「新石切」駅 バス8分「孔舎衙小学校前」停歩9分 徒歩32分 【ご紹介できる全ての建売新築の仲介手数料が完全無料】★★★おまとめローン大歓迎。参考に⇒【現在毎月支払い15万(家賃+カード+車ローン)⇒新築購入時に全ておまとめ出来る為、余裕が出来る新生活スタート♪
- 入居開始
- 2025年9月
- 想定月支払額
- 8.1万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市日下町7丁目
- 完成予定
- 2025年8月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 4戸
- 土地面積
- 101.02〜109.31m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


5,610万円(各税込)
95.65m² / 3LDK
近鉄けいはんな線「吉田」駅 徒歩6分 (約430m~約480m)
- 入居開始
- 契約後3カ月
- 想定月支払額
- 15.8万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市吉田本町3丁目9-4他(地番)
- 完成予定
- 2024年9月
- 販売予定
- 先着順申込受付中
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 88.48m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建(軸組工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


4,780万円〜5,680万円(各税込)
85.96〜105.79m² / 3LDK,4LDK
近鉄奈良線「河内花園」駅 徒歩1分
- 入居開始
- 契約後約6ヵ月
- 想定月支払額
- 13.5万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市花園本町1丁目6-2付近
- 完成予定
- 契約後約6ヵ月
- 販売予定
- 販売中
- 販売戸数
- 31戸
- 土地面積
- 80.59〜107.58m²
- 最多価格帯
- 4900万円台(12区画)
- 建物構造
- 木造2階建、木造3階建
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権


3,890万円(各税込)
95.45m² / 3LDK
近鉄大阪線「弥刀」駅 徒歩11分~12分 (約810m~約920m)
- 入居開始
- 契約後6月
- 想定月支払額
- 11万円 ※35年金利1.0%固定で算出
- 住所
- 大阪府東大阪市近江堂3丁目111番11の一部(地番)
- 完成予定
- 2025年6月
- 販売予定
- 2025年4月上旬
- 販売戸数
- 1戸
- 土地面積
- 87.55m²
- 最多価格帯
- -
- 建物構造
- 木造2階建て(軸組工法)
- 駐車場
- -
- 土地権利
- 所有権
大阪府東大阪市の特徴を知る

大阪府「東大阪市」の特徴 ― ニッポンの自治体 ―
大阪府東大阪市は、阪平野中部を占め大阪市の東に接する衛星都市。大阪東部工業地帯の一部をなし金物、機械、プラスチックなどの工場、流通センター、トラックターミナルが設けられ、卸企業が進出している。片町線、おおさか東線、近鉄各線、大阪市営地下鉄中央線、近畿自動車道、阪神高速道路などが通じる。同市の鉄道網は非常に充実しており、市内に23の鉄道駅があり。難波駅と奈良駅を結ぶ近鉄奈良線の駅「布施駅」は乗降人数が最も多い中心駅だ。布施駅周辺は東大阪市最大の商業区域で、駅前の近鉄百貨店を中心としてたくさんの飲食店や、これぞ大阪の下町といった商店街が続く。
同市東部は金剛生駒紀泉国定公園に属する。全国高校ラグビー選手権が行なわれる高校ラグビーの聖地、花園ラグビー場がある。
東西11.2km、南北7.9km、総面積61.78平方キロメートルの中核市だ。
江戸時代の大和川付け替え大事業が実を結び、発展に寄与する
鎌倉時代になると、興法寺・慈光寺・神感寺などの山寺が真言宗の道場として栄え、南北朝時代に南朝方の拠点となる。1348年(正平3年)、楠木正行は往生院に陣をおいて足利方と戦い、飯盛山で戦死した。
室町時代には、河内国の争奪をめぐる争いがくり返され、河内国守護畠山氏の築いた若江城はその拠点となり、後には三好義継の居城となった。
徳川家康が豊臣家を攻めた大坂冬・夏の陣では、若江が激戦の地となる。江戸時代、河内平野を南北に流れ、毎年のように洪水を繰り返していた大和川は、今米村・中甚兵衛らの幕府への請願が実を結び、1704年(宝永元年)、堺までの付け替えが行なわれた。
それが奏功して、広い旧川床や池沼地は埋め立てられて新田となる。大阪の豪商、鴻池善右衛門が開発した鴻池新田には、いまも豪壮な会所が残る。
同時に、旧川床には木綿が栽培され、河内木綿の名が全国に広がりました。山麓地帯では、水車を利用したいくつかの地域産業が発達した。
明治時代になると河内国は河内県・堺県などに変わり、1881年(明治14年)から大阪府となり、1889年(明治22年)の全国市町村制施行により、この地の80カ村に近い村々も19村に統合。河内・若江・渋川の3国に分かれていた郡制も、1896年(明治29年)に中河内郡となった。
鉄道網の整備は農村田園地帯を商工業都市へと大転換させた
それまで農村の景観を一気に商工業地域に変えたのは、交通機関の発達だ。1889年(明治22年)に大阪鉄道(現在のJR・関西線)、1895年(明治28年)には、浪速鉄道(現在のJR・学研都市線)が開通した。1914年(大正3年)には私鉄最長の生駒トンネルが完成し、大阪電気軌道の大阪・上本町と奈良間(現在の近鉄奈良線)が開通、次いで1924年(大正13年)に布施~八尾間(現在の近鉄大阪線)が開通した。
1925年(大正14年)に町制を敷いた布施町と小阪町、1929年(昭和4年)に町となった楠根町隣接の意岐部、長瀬、弥刀の3カ村を合わせて1937年(昭和)12年4月に布施市が誕生した。これが現在の西地区だ。
生駒山ろくや平野の中央部にある現在の東地区は1955年(昭和30年)1月に枚岡・縄手・石切の3町と孔舎衙村が合併して枚岡市が、同様に中地区は盾津・玉川の2町と英田・三野郷・若江の3村が合併して河内市が誕生した。
その後布施、河内、枚岡の旧3市の間で、広域行政の必要性が強まり、1967年(昭和42年)2月、3市が合併して、東大阪市が生まれた。
大阪市に接する布施は、商工業地域で、鋳物、鉄線などの金属工業をはじめ機械、電気器具、雑工業などが発達、大阪東部工業地域の中心地をなす。1965年前後から商業団地の進出がめざましく、近畿自動車道と阪神高速道路、大阪中央環状線の結節点にある東大阪流通センターには、トラックターミナルを中心に機械、紙、文具、ビニールなどの卸売業団地が立地。大阪中央環状線沿いの金物町には金物団地、大阪外環状線沿いには被服団地などがあり、商業流通の中心地ともなっている。
1958年(昭和33年)、日本初の回転寿司店「元禄寿司」が開店した。
公開日:2020.01.06
東大阪市のマンション情報
東大阪市のマンションランキング
大阪府の分譲一戸建て物件を探す
-
東大阪市の分譲一戸建て物件
大阪府東大阪市の分譲一戸建て物件・資産価値・適正価格なら住まいサーフィン